スーパームーン
8月のスーパー満月は撮れなかったけれど、9月は撮れた。今持っている機材にて最高の画質で撮影したのが次。
使った機材はOlympus E-M1に75mm(35mm換算150mm)のレンズで、特に編集らしい編集は行わずLightroomで白黒写真化と切り抜きだけを行った。なお上記の写真は拡大縮小などもしていない。
8月のスーパー満月は撮れなかったけれど、9月は撮れた。今持っている機材にて最高の画質で撮影したのが次。
使った機材はOlympus E-M1に75mm(35mm換算150mm)のレンズで、特に編集らしい編集は行わずLightroomで白黒写真化と切り抜きだけを行った。なお上記の写真は拡大縮小などもしていない。
ある程度写真を撮ってきた方ならば気付かれているだろうと思いますが、まれに写真に写したモノの輪郭が不自然に「紫色で縁取られる」ことがあります。もちろん、肉眼ではそんな紫色の縁が見えない場合の話です。一部分の色味が肉眼と異なって写るわけですから、まあ発生しないで欲しい現象だと誰もが思うところでしょう。この現象を「パープルフリンジ」(purple fringe)と写真用語では呼びます。日本語に翻訳すると「紫の縁取り」ですね。
月は地球の周りをぐるぐる回っているわけだけれど、完璧に同じ距離で回っているわけではない。ということは、距離が近づく時期の満月は、他の時期の満月に比べて大きく見える、ということになる。この満月を「スーパームーン」と呼ぶのだそうだ。
うーん、なんとも小さいスーパームーン……。ネットで「スーパームーン」と検索すれば巨大な満月の写真が大量に出てくる。それらに比べて上の写真のインパクトの弱いこと弱いこと。。
昨日は満月だった。何度か月の撮影はやってるけれど、もっと望遠のレンズが無いと小さくしか撮れないな…。45mm(35mm版換算で90mm相当)のレンズで手持ち撮影して、それを切り抜きしたのか次。 とりあえず月の表面を写すた … 続きを読む 月面を撮る
昨晩、自室に戻ったと同時に、戸から見える月が妙に大きく光芒を発していることに気付いた。肉眼で光芒が見えるとはどういうことかと思ってよく見ると、どうやら網戸の糸に月光が反射して光芒のように見えていることが分かった。網戸を通 … 続きを読む 網戸を通して月を見る
カメラネタ。いつだったか、どこかのウェブサイトで読んでメモした紙切れを見つけたので転記。 センサーが小さい ↓ 大きいセンサーの受光結果の「切り抜き」を記録する ↓ 同じ画角でも小さいセンサーの方が被写界深度が深い 一つ … 続きを読む 小センサー⇒被写界深度が深い、の説明ロジック
先日GigazineさんのGoogle Drive値下げニュース記事を読み興味がわいたので、本日2014/3/21時点での、同期型クラウドストレージのコストパフォーマンスを調べてみました。今回調べたのは以下の4サービスです。
そういえばカメラ用レンズの口径の大きさを表現するとき: 日本人は「明るい」と表現するからボケ表現が好き、欧米人は「速い」と表現するからブレ表現が好きなのだ という話を聞いたことがあります。何か違和感あったのですがコレ、前 … 続きを読む 大口径レンズは明るいのか速いのか
ふと、Lightroomカタログに含まれていて.xmpファイルに含まれない情報には何があるのか疑問に思ったのでネット検索したところ、すっきりした解説が見つかりました。 Lightroom Fanatic – … 続きを読む Lightroomカタログに含まれていて.xmpファイルに含まれない情報
カメラのRAW画像データの現像結果であるJPEGはバックアップ時は消しても良い。ということで、オリジナルのRAWファイルが存在する場合に限ってJPEGファイルを一括削除するスクリプトを書きました。GitHubでテキトーに … 続きを読む 写真ファイル整理用スクリプトrm-sidecar-jpegを公開