独り走る
光が多数派な世界では影が浮き立つけれど、影が多数派の世界では光が浮き立つ。善も悪も普通も異常も、しょせんは相対的に定義されるもの。走りたいように走るのが、唯一強いのだと思う。 言うは易し、行うは難し。それを続け、貫くこと … 続きを読む 独り走る
鏡の中の世界
Microsoft Wordのショートカットキー
Microsoft Wordのショートカットキー。ことあるごとに再設定が必要になって、何度かブログに備忘録を書いているのだけれど断片的になってしまっている。なので改めてまとめて書いておこう。 Word 2016での設定方 … 続きを読む Microsoft Wordのショートカットキー
2016年1月8日、朝の雲
毎朝毎朝、仕事に出かけるときには、かならず空を見上げている。たまに、空がきれいな日がある。鞄にカメラを入れており、時間に余裕があるならば、立ち止まってシャッターを切る。ほとんどは見返すことも無いような写真になるけれど、た … 続きを読む 2016年1月8日、朝の雲
竹
竹。不思議な形をした植物だと思う。 使用機材メモ Panasonic DMC-LX100 続きを読む 竹
練習
何となくペットボトルを撮ってみた。別に「ペットボトルが美しい」とか妙なことを感じたわけではなく、ただの練習。…もちろん、写真自体も面白くも何ともない。 何の練習かというと、最初は「一枚を撮るための集中力の発揮」だった。け … 続きを読む 練習
神田明神に初詣
今年の初詣は神田明神にしてみた。縁結びの御利益があるそうなので、公私ともに良縁のあることを祈念しつつ。
東京都庭園美術館
どうも自分は「質感のある面」に弱い。複雑な起伏のある、たとえば木肌などに惹かれてしまう。 美術館に行き、その庭にある木の幹を一枚撮るのに何分もかけて構図を錬る自分も酔狂だなと思う。 最近はLightroomで現像せずにE … 続きを読む 東京都庭園美術館
広角レンズと遠近感強調効果
35mmフィルム換算で24mmという焦点距離は広角レンズとして定番らしい。確かに使って感じるところとしては、特定のモノを撮るには広すぎる画角であり、また遠近感(パース)が明白に強調される画角でもある。もちろんどう使っても良いのだけれど、個人的には強い遠近感強調効果を活かす使い方をすべきだと思っている。なにせ「広く写したい」だけなら(原理的には)標準レンズを持って遠くに立てば良いだけなので、わざわざ広角レンズを選ぶ意味が無いからね。
ま、ともあれ。そんなこんなで遠近感強調効果を少し使いこなせるよう、換算24mmを使う練習を始めた。