不定期日記 (過去ログ No.2)

2004 7/28 [Web]

CSSは生い立ち的にも正確な論理構造を持つHTML文書に適用される事を前提としています。 テーブルレイアウトを用いたページにCSSを導入しづらいのは当然の事です。 テーブルレイアウトを使っている時点で論理構造は破綻しているのですから。

2004 7/25 [音楽,PG,Game]

明日から試験が始まります。 のんびり日記を書いている場合ではありません。 が、本日のお買い物を列挙してみようかと思います。 ・・・ん?そんな暇が何故・・・あるはずが・・・?(汗)

2004 7/23 [PG,icon]

つい興が乗じて新しいファイルアイコンに加え、アイコン自動登録アプリケーションまで作ってしまいました。 登録後のプレビューもでき、複数の拡張子に同じアイコンを指定したりもできます。 デキは悪くないと思います・・・が、問題は他のプラットフォーム(Win2k以外)で動くかという事で(汗)。 人柱希望の方は自作アイコンのページから動画ファイル用アイコンをダウンロードしてみてください。 「動いたよ。WinXPです。」程度のそっけなさで全く構わないので動作報告をして頂けると幸いです(笑)。

2004 7/22 [icon]

自作アイコンを更新しました。 今までの音ファイル用アイコン集に加え、動画ファイル用及びテキストファイル用のアイコン集を追加があります。

2004 7/18 [その他]

うわわ・・・やってしまいました。 書き途中の文書を間違えてアップロードしてしまいました。 「オーディオミキサーの解説」ってページがそれなのですが、 間違えて読んでしまった方には申し訳ありません。忘れて下さい(苦笑)。

2004 6/29 [SOL]

ボイスリストを更新。SC-55、SC-88、SC-88Pro、SC-8850とラインナップが充実してきました(笑)。

2004 6/24 [音楽,Web]

暇つぶしくらいにはなるかな~、というレベルの曲を一つアップロードしておきました。 ギターの音を作っていたらいつの間にかできた曲という事で。
あと最近レンタルサーバーを変更しようかと考えていたりします。 トクトクは容量無制限+CGIにC言語が使える事が特徴ですが、 データベースが使えないのでPHPを導入(勉強)する気にならないんですよね。 あ、あと何気なくXHTMLに全面移行してみました。 ただ、情報構造とタグ付けにつじつまが合っていないページがいくつかありましたのでそのページ達はおあずけしてます(苦笑)。

2004 6/20 [PG]

アプリケーションVLConvをバージョンアップしました。 今回のバージョンからは出力されるボイスリストのカテゴリー名を指定できるように。
(追記)
一日で二度更新する事になるとは思いませんでした(苦笑)。 SOL/SQはボイスリストに一意性を持たせる為、ボイスリスト毎にGlobally Unique IDentifier (GUID) という値を用いて個別認識している(確証は無いですが COM を利用したアプリケーションである 事から 99.9% 確実かと)のですが、私が VLConv を作った当初その事を知らなかったのでこの値を 「適当な値」でもって「でっちあげ」するという危ないプログラムにしていました(苦笑)。 しかし今日一度目のアップデートの後、ネット上を探した結果GUIDの生成方法 (Win32 API と いうよりもやはり COM ですか) が分かったので実装してみました。 とりあえず今回の更新で改行コードの問題以外は何もやれる事が無くなった感じですね。 個人的には今密かに作ろうと勉強しているOPT Pluginが形にしたいです・・・。 もしできあがったら恐らく個人では初のOPT Plugin開発者じゃないですか?(笑)。

2004 6/17 [Web]

なんだか知らないですが何故かアクセスカウンターがリセットされていたので 「7000は超えていたハズ」という曖昧な記憶を元に7000から再開しました。 ・・・何でリセットされたのかなぁ・・・(溜息)。 やっぱり自作CGIはダメなのでしょうか・・・ ていうかたったの13行のPerl-CGIなのにバグも何もあり得ないというか・・・ (実質$count++;だけですし(苦笑))。 ・・・ん?いや、もしかして何かの原因でカウンターデータファイルが消えたのかな。 それなら0に戻りますけど・・・でも何で?(苦笑)

2004 6/7 [SOL,PG,PC]

ユーティリティ(Voice List Converter)を一つ更新しました。 とはいっても音声リーダの使用を考えたアクセシビリティの向上のみで機能的には全く変化していません。 向上とか言ってますが、さして大きな違いも無かったり(苦笑)。 ともかく、最近は本当に大学の課題で手一杯ですね・・・。 あ、あと先日アイコンを更新したと書いたのですが、 もしかすると手違いでアップロードに失敗していたかもしれません(汗)。 もしもダウンロードしてしまった方がいらっしゃればもう一度落とし直してください・・・。

2004 5/24 [音楽,PC]

音ファイルのアイコン集を更新しました。 TTAoptimFROGと.m4aを追加、です。

2004 5/22 [音楽]

BeyerDynamicDTX20を購入しました。 以前兄が買ったSennheiserMX500を一度借りた時の経験から2千円台のイヤフォンでも 良いものがあると思い知らされたので「これもあるいは?」と思ったわけです。 感想は・・・うーん、凄いですね(苦笑)。 まず、イヤフォンだからといって低音が出ないワケではありません。 超低域がかなり硬い音で、キックがかなり小気味よく鳴ります。Rockも良。 あんまり細かいレビューは疲れるのでやりませんが(苦笑)、 ギボシ改造済みのKOSS THE PLUG(SONYの耳栓イヤフォン用のチップを利用する)よりも音が良いのは間違い無いです。 それと意外にも音が漏れにくく、電車の中でも十分使えそうな気配です。 ポータブルのメインはこっちになりそうですね(笑)。 ちなみに兄が型番指しで「買ってこい」と言ったSONYMDR-E931SPという製品があるのですが、 こっちの音質は・・・凄すぎますね(苦笑)。 まだじっくり聴いていないのですが、インパクトは十分な音でした。 兄的にはMDR-CD900STと同系統の音で、SONY的ドンシャリではない (極めて硬い低音は同じですが高音が耳に突き刺さらない)との事。 なおMX500も低音が絶対的に弱すぎる気がしましたがそれを補ってなお余りある素晴らしく繊細な高音の・・・ うーん「キメ(木目・手触り)」といった表現で良いのでしょうかね。 度肝を抜かれたのはリバーブの残響音が細く長く且つはっきりと聞こえ続けていた事ですか。 今までに聞いた全ての音響環境で最も滑らかな音世界でした (RockやClubにはあまり向かないでしょうがJazzやClassicには相性抜群です)。

2004 5/5 [音楽,PC]

メインで使うオーディオプレイヤーを Winamp から foobar2000 に変更しそうな勢いです。 非常に良いです、このソフト。特に.cue + .ape等を使えるのはもの凄く魅力的です。 Zipped MP3なども問題なく再生できますし(少々読み込みがWinampよりも遅いが)、 グローバルホットキーもあります。うーん、文句無し(笑)。 .cue + .apeとZipped MP3の為にfoobar2000へ乗り換えようと思うのですが、 それに付随して色々調べてみました。 新コンテンツ音楽CDを音楽CDとして保存するを追加、です。 ・・・って、レポートが終わってないのにこんなもの書いている場合じゃ・・・(汗)

2004 5/2 [SOL]

この間YAMAHAから正式にボイスリストの公開許可をいただいたので公開する事にします。 公開するのはMOTIF-RACKのドラムインスト名を追加したものとPLG150-DRにユーザーキットを追加したものの2つです。

2004 4/22 [日常]

今日の帰りに乗った電車が「一つ前の電車の車両に不具合がある」ために足止めを食らいました。 40 分間止まってました。まあそんなどうでもいい事はおいておいて、大学が忙しいです。 学期が始まったばかりだからそう感じるだけだと思いたいですね。 まったく、これじゃあせっかく買った Painkiller が全然進みませんよ(笑)。

2004 4/19 [日常]

今私がこの世で一番嫌いなものはマスコミです。 特にテレビ。作為の含まれない情報など何一つ流していない。 過激な発言でしょうか?いやこれ以上に過激な発言ばかりしているでしょうテレビは (否定したければ言葉尻一つ一つに突っ込む心持ちで「報道ステーション」でも見て下さい)。 とりわけドキュメンタリーは見ていて反吐が出そうになる程、 もう悪意と言える程に偏った情報で胸くそ悪くなる。 そしてそれを疑いもせず鵜呑みにする大衆もまた嫌いなものの一つです。 みな知らず知らずのうちにテレビの影響を受けている。 はっきり言って、テレビの影響を全く受けていない人間など私自身を含めて今日見た事がありません。 そこから流れる情報が作為的なものばかりである事に気づいている人間すらまれです。 ここまで世論がテレビに左右されるのは本当に恐ろしい事なのですが、 ほとんどの人々は気づいていないのでしょう。私はテレビをほとんど見ませんし、 ある程度「言葉」というものを敏感に感じる事ができるので注意して見聴きしていると 本当に偏りだらけの情報だらけだと気づきます。 番組によっては一文に一つは作為が潜んでいます。 テレビを見るくらいなら2ちゃんねるを見た方が良いと本気で思います。 あそこは悪意ばかりが目に付くかもしれませんが確かに善意も見られます。 あちらの方が遙かに「人間らしい」です。 個人的には利権の為に最近戦争を起こしたとされる某国の副大統領と同レベルでマスコミが嫌いです。 あんなものを見てばかりいるから現代人は「考える」という人間としてごく基本的行動ができなくなったのです。 情報はすべてテレビから垂れ流されてきて、それを何も疑わずに信じ込んで。 それならば考えるという過程は全く介す必要なく知識は身に付いていくでしょう。 たとえそれがひどく歪んだ視点から発信されたものだとしても。

2004 4/12 [Game,Web]

10日にPAINKILLERが届きました。 12日に発売予定だったような・・・?まあこちらとしては届くのが速い方が嬉しいのですが(笑)。 ちなみに買ったのはこの店です。 内容は、大満足。Serious Sam以来? いや、もしかするとそれ以上の満足度です。こういうの、大好き(笑)。

話は変わって4/4の日記の内容ですが、 yamahasynth.comで使われている疑似スクロールバーのスクリプトは普通に日本語サイトにも使われていました。 恐らく昔は使われていなかったのか、 そのころの記憶がずっと残っていてまるで今でも普通のスクロールバーだったような錯覚にとらわれていたようです。 不覚でした・・・。

2004 4/4 [Web]

ショックです・・・yamahasynth.comで使われている・・・ Textarea か InnerFrame のようなもののスクロールバー。 ブラウザの標準パーツではなく、画像ですね。 いつかやってみたいな~なんて思っていたのに・・・やられた・・・カッコイイ(笑)。 にしてもyamaha.co.jp と比べてどうしてこんなにもデザインのレベルが違うのでしょうか(苦笑)。 得てして海外サイトと国内サイトを比べると国内が劣る事が多いのは日本における Web の認知度が低いという事の表れなのでしょうか・・・。 ぶっちゃけ、日本企業のお偉い方は分かってない気がします。 インターネットという道具を持っている人間は知らない会社名を見たらまず Google か Yahoo の検索窓にその名前を入力するのだと。 そして最初に表示されるホームページを見て、 欲しい情報がどこにあるか分かりにくければ良くて2、3回のクリック、 最悪そのまま何も見ずにユーザーは帰っていきます。 自サイトの情報構造をきっちり把握しておかないと 「作った本人達ですらどこに何があるのか分からない」なんて事になりかねません (そういった意味では詳細なサイトマップを予め作っておくとユーザーの為にも開発者自身の為にもなる?)。 また、見た目も非常に重要です。 現在もっとも典型的なサイトレイアウトは、上部にロゴ及びサイト全体に関わるナビゲーションを配置、 その下に2段もしくは3段の段組を敷いて、左にナビゲーション、中央にコンテンツ、右にニュース等の追加情報と並ぶものでしょう。 これが何故こうも標準的に扱われるかというと、サイトの構造を把握しやすいのもありますが、 何より「事実普及しているから」です。 ユーザーはこの典型的レイアウトを見ると今までの経験からそのサイトに何があるのかすぐに把握する事ができます。 「デザイン」とは見栄えを含めた「設計」であって、上っ面を格好付ける為のものではありません。 ウェブサイトで言えば情報構造とサイト要素の配置を設計するのがデザインというものでしょう。 その目的は見る者にとって心地良くする、という事なのでは無いでしょうか。 そう考えればユーザビリティ、アクセシビリティという言葉は特に意識せずとも 自ずと体現されて・・・って、なに、Yamahasynth.com は2月に改装したばかりだそうな。 なるほどデザインが違うのも当然・・・と(汗)。

2004 3/29 [Web]

何となく掲示板を設置してみました。 しかしCGIの改造、もとい他人のプログラムの改造はえらく手間がかかりますね(苦笑)。 出力されるHTMLを「碧落流」のコーディングスタイルに書き換えるだけで5時間もかかってしまいました。 とりあえず設置だけで、動くかどうかの試験はまた今度にします・・・今は寝たい・・・(現在4時半)。

2004 3/28 [生活]

ビバ麻婆春雨。

2004 3/25 [SOL]

SC-88用ボイスリストを作りました。基本的に SC-88Pro で新しく追加された音色名を削っていくだけで 作れるので楽ですね(笑)。ただ、SC-88Pro のドラムキットが完成していないので SC-88 の ドラムキットには手をつけていません。88Pro の方ができあがってから作ろうと思います。

2004 3/9 [SOL]

SC-88Pro のボイスリストを更新しました。追加分は非SFX系ドラムキットの大部分のドラムマップです。 容量は7901Bytesという事で、思ったよりも多く作業していたようです(笑)。

2004 3/3 [Web,音楽]

色々と考えた末、4th style を捨てる事にしました。 悪戦苦闘しながら書いた思い出深い 16 Kbytes のスクリプトファイルも サーバーから削除。結果、あの特殊なスタイルの為に受けていた制限が無くなったので サイトデザインをよりやりやすい形で行う事ができるようになったという訳です。 で、今までのスタイル達の見直しよりもなんとなく手抜きで新しいスタイル「mentai」(明太子)を作ってみました。 ・・・が、結果的に新しい mentaiスタイルが一番見やすいのではないか? という気がします。というか、そうです(汗)。 他のスタイルも文字間隔等の見直しで見やすくなってはいるはずですが・・・。 なお、mentai スタイルではフォント指定を Verdana + MS P Gothic と具体的に指定しました (今までは sans-serif 等の抽象的な指定にとどめていた)。 Windows 環境を前提にする事になりますが、Windows ならばかなり見やすくなったと思います。

4th style を捨てたのには理由がありまして、当初「5th」として思い描いた構想は 簡単に言えば Window型のGUIシステムを作る事だったのです。 実質は4thの使い勝手と見た目を向上させただけのものになる予定でしたが。 しかし現実問題 Javascript でアニメーションをうまく実現できず(力不足)、 その上 Opera が何故か DOM-Style からの z-index の変更命令を処理できなくなってしまい、 こことは別に違うサイトをもう一つ作る可能性も出てきた事や、 その為には CMS(というかデータベース)が必要だろうと思ったら当然今のサーバーでは不可能である事、 結局自分の野望を実現するのは不可能である事が分かってしまった事などの事柄からで踏ん切りをつける事 になった、という感じです。 ズバリ、機能的に私の野望を叶えられる可能性があるシステムは curl しかありません。 しかしフリーであるとはいえクライアントをダウンロードするのに「登録してくれ」といわれるようでは 不特定多数への情報発信システムには使えないといわざるを得ない (「当サイトを閲覧するには curl のユーザー登録をし、ダウンロードしてきている必要があります」 なんてエントランスに書いてあるウェブサイトに誰が訪れるものか)。 まあそもそも curl については全然調べてないので目的そのものが違うのかもしれませんが・・・。 現状HTML+PHP+SQL(+JSP/ASP...)で実現する機能をcurlは単体で提供する上、Flashと同等の事もできる などと聞かされれば興味を持つのは当然です(笑)。 もし普及すればWEB業界史上最大の革命になりうる内容に聞こえますよね・・・。 あー、支離滅裂になってきましたので終わりにします。

本日購入の音:

2004 2/29 [SOL]

今年は閏年だったんですね・・・(苦笑)。 で、全く関係ないのですが MOTIF-RACK のボイスリストが完成しました。 本日の追加分は容量にして 4667 Bytes。 ドラムキット名を追加する前のファイル (ヤマハのオフィシャルサイトでダウンロードできる修正後のファイル)の容量が 22775 Bytes で、追加後が 72315 Bytes。 従ってその差、49540 Bytes です。 ・・・50KB。どうりで大変だったわけで(笑)。

2004 2/26 [PC,Web]

Windows の再インストールが終了しました。 何度目になるかもう分からないくらいやってきたのに失敗する時にはするものですね・・・(苦笑)。 まあそんな事はさておき、新しく買ってきた一太郎 2004、というよりも電子辞書付き ATOK17 が素晴らしい感じです。変換候補を表示している時に END キーを押すだけで辞書が引けるという 手軽さは慣れてしまうと離れられなくなりそうな予感がします。 余談ですが、実は Internet Explorer の古いバージョンを単体で動くようにまとめて 保存している方々がいます。古いバージョンで自分のサイトを見るとどうなるかというテストに 使えるかと思って私もダウンロードしてみたのですが、「ならばいっそ」と Mozilla の歴代 リリースビルドもダウンロードしてみました。 その結果私の nrLaunchこんな事に・・・(苦笑)。 (ちなみにバージョン番号が埋め込んであるアイコンは自分で作りました。)

2004 2/13 [Web,生活]

Webブラウザのシェア。 ウェブの発展を考えると Netscape Navigator 4 を未だに使っている人がいるのは 非常に悩ましい事態ではありますね(苦笑)。 正直なところ、ウェブデザイナー達が NN4 に対応する為に掛ける労力とその結果恩恵を受ける人の数 を考えるとどうしても割に合うとは思えませんね。 ま、私は趣味でやっているので完全に無視してますが(笑)。 さてさて・・・本日をもって期末テストの半分が終了!(泣)。 それにも関わらずサイトメンテナンスを大規模に、かつ地味に行いました。 内部的には変更点が結構多いのですよ(謎)。 それと新スタイルを追加しました。 もうちょっと手を加える予定ではありますが、 とりあえず今までで一番見やすい配色だと思います (3rd スタイルにも少し手を加えましたので微妙に変化しています)。 最近音楽機器に全く触れていないのでちょっとヤな感じです。 感覚もなまっているんだろうな~などと思いつつ・・・寝ますか。

2003 2/2 [音楽]

OE の新譜 Director's Cut に感動。この音・・・感無量です。 私的に完璧。音を楽しむもの「音楽」としては超一級品ですねー。 雑誌「remix」のインタビューによるとポップなアルバムに仕上げたそうです。 確かに、前作 Physical Fiction と比べれば相当ポップだとは思いますよ?(笑)。 ちなみに個人的には "All Around" は Physical Fiction のボーナストラックバージョンの方が好きです。 まあ当然思いっきり主観なのであしからず(苦笑)。 今度大阪でクラフトワークと共演するらしいです(!)。 大阪は行けないですが 3/13 の青山でのパーティは行け・・・るかも? うーむ・・・行こう(笑)。
Official Site (↓)
  Banner image of tatsuyaoe.com

2003 1/26 [雑学]

なんか面白いです(笑)。 最後から2段落目の内容に不覚にも思わず「おお~」と頷いてしまいました(苦笑)。 ていうか何で「インターネットの暴走性」をテーマにした英語のエッセイを書いている 最中にこんなサイトに辿り着いたのでしょうか・・・(汗)。 もう現実逃避的に滅茶苦茶な場所を見て回っていたようですね(苦笑)。 (⇒ 同性愛問題について答える

2003 1/25 [音楽]

Prodigy 7.1 を買ってから やっと 128kbps の MP3 にする事で音質が劣化するのがはっきり分かるようになりました。 デコーダ等の問題もあるのでしょうけれど、Ogg Vorbis の方がやはり音が良いです。 ここまで変わるとは意外でしたね、オーディオインターフェイス(苦笑)。 ヘッドフォンやスピーカーを変える時ほどに派手な違いは出ませんが、 やはり違います。なんていうか、一般的に例えば「MP3 より AAC の方が音が良い」とか そういう議論が少し分かりました。・・・が、一方逆にそういった事を言われている方々はどのよう なオーディオ環境なのかというのも気になりますね(苦笑)。

2003 1/24 [音楽]

リンクに1件追加。XFADE というサイトです。 有志の方々が DJ ミックスをストリーミング、ダウンロード(!)可能にしてくれています。 クラブ系音楽はほぼ備えているように思われますので 「あのジャンルって名前は知ってるけど実際どんなの?」みたいな疑問はそこで解決?(笑)。 RealOne Player を携えて Let's go でございます。

2003 1/18 [SOL,PG]

プログラムに更新有り、です。 Cubase Patchname Script から SOL VoiceList へ変換する VLConv が 一つの問題点を除いて機能的に完成しました。

2003 1/17 [音楽]

新曲(というには古すぎる)「h2」を完成させました。 一応、ソースになる SOL/SQ 用ファイル .yws 等もアップしてみたのですが・・・ かなり意味がない気がしますね(笑)。 そのうち消すかもです。

2003 1/13 [音楽]

「はっぴいえんど」(⇒Listen Japan)、 かっこいいです。日本のロックでこんなにかっこいい人達がいたなんて、今となっては信じられないですね。 聴いたのは大学の友人からの激しいオススメで借りたコンセプトアルバム『風街ろまん』。 うん、King Crimson を聴いた時も思ったけれど、歴史に残るものは残るんだなぁと実感しました。 「人気のある」などといったジャンルに分類されてその中に収まりきってしまう程度の音楽は、 その時点で消費され消えゆく運命を受け入れているわけで。 存在意義っていいますか、将来「無駄なものを作ったな」と思わないですむような、 できれば10年20年先になっても聴き返す事ができるような、 そんな音楽を作っていけたらいいなと思いますね。 あ、今度オーディオ(?)カード買います。 ONKYO SE-80PCI は SOL2 との相性が最悪極まりないので(溜息) (買うのは Audiotrak の Prodigy 7.1 でしょう)。

2003 1/6 [日常,PG]

ジョジョネタとプログラムネタ(?)が分かる人は必見。久しぶりに大当たりな 2ch スレッドでしたw
ジョジョの奇妙なプログラマー
素晴らしいレスが 54、59、66、121、168、179、223(ジョジョネタというより佐賀県)、248、264、304、308、313、338、357、468 483、498・・・って、あ、そうだ。あけおめことよろ。

ナビゲータ

一つ新しいログ | 一つ古いログ